『刑事事件』の相談なら【弁護士法人心 栄法律事務所】

刑事事件栄

大変申し訳ございませんが、担当弁護士の予定が一杯のため、現在、刑事についてのご相談はお受けすることができません。

「薬物犯罪」に関するお役立ち情報

覚醒剤について弁護士に依頼するメリット

  • 文責:所長 弁護士 江口潤
  • 最終更新日:2025年2月25日

1 覚醒剤事犯の特徴

覚醒剤取締法違反に該当する行為を行った場合、逮捕・勾留され、起訴されるケースが多いです。

そして、覚醒剤事犯の場合、密売人等入手先への捜査が必要となってくることや、覚醒剤の依存性の高さゆえの再犯のおそれがあることなどから、身柄拘束が長期化されることもあり得ます。

また、初犯であっても、起訴される可能性が高いです。

2 弁護士に依頼するメリット

上記のような特徴がある覚醒剤事犯の場合、以下のような点から、弁護士に依頼するメリットが考えられます。

⑴ 早期に面会が可能

上記のとおり、覚醒剤事犯の場合、起訴される可能性が高いですので、来るべき公判に備えて、事実以上に不利な調書が取られないようにするなど対策をとることが大切になってきます。

弁護士であれば、勾留を待たず、逮捕という早期の段階から面会が可能であり、今後受けることとなる取調べにおける注意事項などをアドバイスすることが可能です。

⑵ 早期釈放を求める

上記のとおり、身柄拘束が長期化するケースがあります。

しかし、弁護士が早期釈放を求める意見書を提出したりすることにより、釈放されることがあります。

捜査段階での釈放が難しい場合でも、起訴されたらすぐに保釈請求を行う準備を捜査段階からすることにより、早期の保釈が可能となることがあります。

⑶ 不起訴処分を求める

覚醒剤事犯の場合、不起訴となるケースはまれです。

しかし、捜査段階における手続きに違法性がある場合には、その点を指摘し、不起訴処分を求めていくこととなります。

どのような手続きが行われたかを正確に把握し、検証するためにも、早期に弁護士に依頼することが大切になってきます。

⑷ 執行猶予、減刑を求める

起訴された場合、どのような刑罰を受けるのかが大変重要な事項であり、執行猶予と実刑では大きな差が生じます。

そのため、執行猶予を求める弁護活動は大変重要なものであり、早期の段階からどのような事情があるのかを把握して弁護活動を行っていく必要があります。

そこで、弁護活動の方針を決めるにあたっても、早期における弁護士に依頼することにメリットがあります。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ